用語集の一覧
-
- 用語集
基礎控除
(きそこうじょ)税金の計算を行う際に、一定の金額を差し引くことで課税対象額を減らし、税負担を軽減する仕組み。相続税・贈与税・所得税などさまざまな税に基礎控除があります。
-
- 用語集
連年贈与
(れんねんぞうよ)毎年110万円(基礎控除額)以下の贈与を繰り返すことにより、税金を回避しようとする行為だとみなされること。110万円以下の贈与を毎年続けることで長期的に財産を移転しようとすることが、税務署から「連年贈与…
-
- 用語集
相続時精算課税
(そうぞくじせいさんかぜい)贈与時にいったん贈与税を納付しておき、贈与者が亡くなった時に贈与された財産を相続財産に加算して相続税を計算し、相続税額からいったん支払った贈与税額を控除する制度。年間110万円の基礎控除と、累…
-
- 用語集
贈与税の配偶者控除
(ぞうよぜいのはいぐうしゃこうじょ)婚姻期間が20年以上の配偶者から居住用不動産(またはその取得資金)の贈与を受けた場合に、基礎控除額110万円のほかに、最高2,000万円を贈与税の計算で控除することができる制度。同じ配…
-
- 用語集
住宅取得資金等の贈与の非課税枠
(じゅうたくしゅとくしきんとうのぞうよのひかぜいわく)直系尊属から住宅取得資金の贈与を受けた人が、自己の住宅用家屋の新築等をして居住の用に供した際に認められる贈与税の非課税枠があります。新築等をする住宅用家屋が省エネ等住…
-
- 用語集
教育資金の贈与の非課税枠
(きょういくしきんのぞうよのひかぜいわく)直系尊属から教育資金に充てるための贈与を受けた場合に、1,500万円までの金額について贈与税が非課税となります。金融機関等との契約や資金口座の開設などが必要です。
-
- 用語集
結婚・子育て資金の贈与の非課税枠
(けっこんこそだてしきんのぞうよのひかぜいわく)直系尊属から結婚・子育て資金に充てるための贈与を受けた場合に、1,000万円までの金額について贈与税が非課税となります。金融機関等との契約や資金口座の開設などが必要です。
-
- 用語集
直系尊属
(ちょっけいそんぞく)父母、祖父母など自分より前の世代で直通する系統の親族
-
- 用語集
直系卑属
(ちょっけいひぞく)子、孫など自分より後の世代で直通する系統の親族